治療費のご案内
各種治療内容と素材の特徴について、参考金額を掲載しております。患者さんのご希望や、お口の中の状態によって最適な素材・治療法は異なります。記載のない治療方法は、受診時に担当の歯科医師にお問合せください。
※表示金額は全て税込金額です。
※インプラント・被せ物・自費診療の保証期間は、半年に1度以上の頻度で定期検診を受けた方のみ有効となります。
詰め物・被せ物の種類
保険診療
- プラスチック
- 料金
- 詰め物 : 約2,000~4,500円
- 被せ物 : 約5,000~7,000円
- 銀歯
- 料金
- 詰め物 : 約3,000~4,000円
- 被せ物 : 約5,000~7,000円

白くて審美的ですが、材料の経年劣化により黄ばんできます。
自分の歯より強度が低いので割れる可能性があります。
耐用年数は平均約5年(森田学ら 1995)

審美的ではありません
金属アレルギーが生じる可能性がある。
耐用年数は平均約7年(森田学ら 1995)
自由診療
- セラミック
- 料金
- 詰め物 : 66,000円
- 被せ物 : 110,000~132,000円
- 金歯
- 料金
- 詰め物 : 66,000円
- 被せ物 : 110,000円

天然歯に近く審美的で、経年劣化による色調の変化はありません。
自咬み合わせによって割れる可能性がある
細菌が付着しにくい
10年生存率 91%(S Morimoto 2016)

審美的ではありません
歯への適合精度が高い
硬過ぎず、対合の歯も傷つけない
10年生存率 96%(Donovan 2007)
入れ歯
- ノンクラスプデンチャー
- 料金
- 165,000円~220,000円
- 金属床義歯
- 料金
- 330,000円

バネがないので目立たず審美的です。
柔らかく、装着感が良い
修理がしにくいのが欠点

適合性が良い
薄いため異物感が少ない
飲食の温度感覚が伝わりやすい
インプラント

料金
インプラント1歯 : 528,000円
※CT・インプラントガイド・静脈内鎮静法・被せ物込みの費用。
※2本目以降 440,000円

料金
GBR・ソケットリフト : 110,000円
サイナスリフト : 374,000円

矯正
小児矯正
- 料金
- 110,000~165,000円

使用する器具によって値段が異なります。
※小児矯正から成人の全顎矯正へ移行した際は、
小児矯正で掛った費用を成人矯正の費用から値引きします。
成人矯正
- 部分矯正
- 料金
- 418,000円
- 全顎矯正
- 料金
- 825,000円

マウスピース矯正(インビザラインiGO)でもワイヤー矯正でも一律料金
前歯など一部分のみの小矯正です。

マウスピース矯正(インビザライン)でもワイヤー矯正でも一律料金
見た目だけでなく、全体的な噛み合わせの改善が可能です。
審美治療
- ホームホワイトニング
- 料金
- 22,000円
- ※追加薬剤2本 5,500円
- オフィスブリーチ1本
- 料金
- 1回 11,000円
- ※2回目以降は5,500円
- ガムブリーチ
- 料金
- 1回 13,200円
- ※2回目以降は5,500円
- ラミネートベニア
- 料金
- 1回 110,000円
- ダイレクトボンディング
- 料金
- 1回 22,000円
- ボトックス注射
- 料金
- 1回 27,500円
- ダーマペン4
- 料金
- 8,800~16,500円

ご自宅でできるホワイトニングです。
ホワイトニング薬剤4本(1ヵ月分)、上下カスタムトレー、トレーケースのセット

神経のない前歯のホワイトニングです。歯に穴を空けて歯の内部に漂白作用のある薬剤を塗布します。ホワイトニング後は、プラスチックで穴を塞ぎます。

上下の歯茎に黒く付着したタバコのヤニを、漂白作用のある薬剤を用いて取り除きます。
施術後は歯茎にピリピリとした痛みが一時的に生じます。

歯を全くまたは、ほぼ削らずに表面にセラミックを張り付けて、自分の歯と同等の審美性を回復できます。

10色以上のプラスチックを何層にも使い分け、自分の歯に合った、色調と形態に即日で回復します。

咬む筋肉の緊張を防ぎ、歯ぎしりの軽減・防止に役立ちます。口腔周囲のシワの改善などにも有効です。有効期間は約半年が目安になります

極細の針を肌に打ち、真皮にヒアルロン酸や成長因子を直接導入することで再生を促し、肌トラブルを解消します。使用する薬剤によって値段が変動します。